- ブログをやることはメリットだらけ
- 初期投資ほぼゼロで大きな稼ぎが狙える
- 個人で活躍するためのビジネススキルも自然と身に付く
- ブログは本当におすすめ
ブログをやるってどんなメリットがあるの?
よっしゃ!ブログ歴6年のワイが感じたメリットを11個教えたる!
稼いでいるプロブロガーや起業家の中には、ブログを始めることのメリットを熱弁する人もたくさんいます。
この記事を最後まで読めば、ブログを始めるメリットとデメリットが理解でき、自分のビジネスとしてブログを立ち上げる勇気がでます。
これからブログを始めたい人に向け、ブログで年1,400万円を稼いだ筆者の経験を交えて書いたので、一緒にブログの魅力を知っていきましょう!
ブログのメリット 1:初期費用がほとんどかからない
世の中にはいろいろな副業がありますが、たいていどの副業も初期費用が少なからずかかってきます。
- せどり → 仕入れ代
- 投資・FX → 投資費用
- デザイナー → PC・勉強代
- エンジニア → PC・スクール代
などなど、どうしてもかかってしまうものが多いです。
しかし、ブログはほぼ初期費用がかかりません。
ブログでかかる初期費用は
- ドメイン代(年間数千円)
- サーバー代(年間数千円)
- テーマ代(数万円 ※こだわりたい人が買うものなので、なくても大丈夫)
と、これらはワードプレスでブログを始めた際にかかる費用です。
しかも、はてなブログやライブドアブログなどはこれらすらかからないので、完全に無料で始められます。
でもお金をかけた方が稼ぎやすいブログになるんじゃないの?
長い目で見たらそうなんやけど、一番最初は練習がてら無料のブログをやってみてもええんやで!運営に慣れたらワードプレスでお金かけて開設する流れでもいいと思う!
実際無料ブログでも月に数百万円稼ぐブログはたくさんありますので、無料だから稼げないということはありません。
ブログは無料で始められるし、無料でもじゅうぶん稼げる!
ブログのメリット 2:スキマ時間でどこでも作業できる
副業と言いつつも、しっかり時間と労力をかけないと、どの仕事でも稼げません。
ようするに、いかに時間を投入できるかが稼ぐためには非常に大事な要素になってきます。
忙しい人が時間と場所に縛られる副業を選択してしまっては、その時点で稼ぎづらくなってしまいます。
その点、ブログはスキマ時間でどこでも労働時間を投下できます。
- 通勤時間
- 昼休み
- 寝ながら
- 半身浴しながら
などなど、文章を書くだけなので本当にいつでもどこでも作業時間にあてられます。
ちなみにワイは通勤片道1時間を、スマホゲームからブログ執筆にシフトして稼げるようになったで!
副業で稼ぎたいのであれば、スキマ時間を有効活用して少しでも早く成果(売上)を出すべきです。
続けるには成果が必要で、成果を出すためには作業量は必須です。
稼ぎたかったら、スキマ時間は迷わずブログを書きましょう!
スキマ時間を有効活用して、はやく稼ぐべし!
ブログのメリット 3:毎月安定的に入ってくる収入になる
定期収入というと、
- 家賃収入
- 投資収入
- フランチャイズ収入
などいろいろなものがあります。
しかし、正直これらは事業としての難易度が高く、初心者が手を出すべきものではありません。
そこで、もっとも難易度と負債を追うリスクが低く、かつ安定的な収入になる事業がブログです。
- ブログを書いて広告を貼る
- SEO対策をして検索で上位表示されるようにする
- 検索から勝手に読まれる
- 読んだ人が広告をクリック・購入する
- 紹介料が入る
ブログが定期的な収入になるまでの流れは、シンプルに書くとこのような感じ。
検索された時に1ページ目に来るようSEO対策しておけば、ブログが勝手に読者に営業をしてくれるイメージです。
SEO対策ってなに?って人はこちら↓
SEOライティングとは?検索に強いブログ記事の書き方を解説!
先ほど言ったように、ブログは初期費用もかからず、ひたすら労働時間を投入して書きさえすれば大きなチャンスになる事業です。
最初だけ頑張って、あとは勝手に稼いできてくれる点は、ブログをオススメする理由の大きな1つです。
毎月の安定収入になる事業でもっともリスクの低い事業!
ブログのメリット 4:ワードプレスの基礎知識が身に付く
ワードプレスは一般的な無料ブログとは違い、ホームページのようにデザイン装飾をしたり、HTMLをいじったり、SEO対策の設定をしたりと、自由に扱える範囲が広いです。
ワードプレスでブログ運用をすることで
- サーバー設定
- ドメイン設定
- サイトデザイン構築
- コピーライティング
- SEOライティング
- SEOマーケティング
などなど、もっと細分化すれば際限なく身に付く知識やスキルがあります。
①〜③のスキルがあれば、新たにサイトを立ち上げたいという人から仕事を受注することもできますし、
④〜⑥については詳しく後述しますが、これらのスキルを極めれば食いっぱぐれることはありません。
ワードプレスを通じて発信し、多くの人に読まれるブログを運用することは、現代のビジネスにおいて必要な知識を習得することにつながります。
なにから始めたらいいかわからない人は、最初は難しくてつまづくかもしれませんが、ぜひ1年以上継続して本気で運用してもらいたいです。
1年後には間違いなく大きな変化と成長をもたらしてくれます。
ワードプレスに必要なスキルは現代のビジネスにおいても必要なスキル!
ブログのメリット 5:書いた記事がお金を産む資産になる
「資産形成!」というとなんだか難しそうですよね。
まず元手の大きなお金を用意して、口座開設して、上がりそうな投資商品を選んで、リスク分散するポートフォリオを組んで…
と、投資で資産形成をすると大きなお金も専門的な知識も必要になります。
しかし、ブログは自分の経験や知識をシェアして、そこに広告を貼るだけで、勝手に稼いでくれる資産になります、しかもほぼ無料で。
投資とブログ、どっちがラクで現実的な資産形成かっていったら、間違いなくブログやな
!
えっと、ブログに投資をして、資産形成するの…?
うん、ごっちゃなってるな?
さらにブログの嬉しいところは、読者から反応があることも喜びです。
投資で儲かったら嬉しいと思いますが、シビアな数字の世界なので、淡々と向き合えるメンタルが必要。
ブログは読者からの反応があればさらに運用を続けるモチベーションになりますし、反応があるブログは一般的に良いブログ運用ができているので、稼ぎやすい。という好循環も生まれます。
楽しみながら資産をつくれるという点でもブログはオススメです。
ブログは経験や知識が資産になり、稼げるほど楽しい!
ブログのメリット 6:ライティング力が身に付く
皆さんは最近ネットで何か買い物をしましたか?
多くの人が購入した経験があると思いますが、直接だれかに営業されたわけではないですよね?
きっと、ネットに書いてある文章から情報を得て購入に至ったと思います。
このように、購買意欲を高めて購入させる文章のテクニックがあり、そのテクニックをセールスライティングといいます。
ライティングにはこれ以外にもいろいろあって
- コピーライティング
→ 読者の心を動かす文章スキル - SEOライティング
→ SEO対策に特化した文章スキル - コラム、エッセイライティング
→ 情緒的な文章スキル - インタビューライティング
→ インタビュー内容をわかりやすく伝える文章スキル
などなど、ネットでモノを売るのが普通の現代では必須のスキルとも言えるのが、このライティングスキルです。
どのように書いたら読者が最後まで読んでくれるか、反応がいいかなど研究しながら、ライティング能力を高めていってください。
ライティング能力は現代の必須スキル!!
ブログのメリット 7:マーケティング力が身に付く
ビジネスをする上で一番難しく、誰もが頭を悩ますのは『集客(=マーケティング)』です。
戦後の貧しい時代は、安くて質の良いものを生産すれば勝手に売れる時代でしたが、いまは製品もサービスも溢れ、”安くて良い”は当たり前です。
質の良いサービスを提供するのは当たり前として、大切なのは”いかに多くの人の目にとまらせ、興味を湧かせるか”です。
- SEO対策
⇨検索の上位に表示させて多くの人に見せる - コピーライティング
⇨読んだ人の興味を湧かせて、購買させる
ブログでは、マーケティングにおいて必須のこれらのスキルが身につきます。
これできたらなんかなんでもできそうだね!
お、いいこと気づいたな!なにもアフィリエイト広告が稼ぎ方の全てちゃうからな!まさになんでもできるでほんま!
ブログ運営というと、アフィリエイトで売上を立てることに意識が向いてしまいがちですが、それ以外にも稼げる方法はいくらでもあります。
- 自分の製品・サービスを販売する
例)コンサルティング、noteで情報販売、パーソナルジムなど - 企業からの運営委託案件
例)オウンドメディアのディレクター・ライター、SEOコンサルなど - セミナー開催
例)アフィリ・集客セミナー・SEOセミナーなど
などなど、マーケティングを身につければ、それを教えたり、それを活かして自分でコンテンツを販売することができます。
ブログ運営していく中で、現代ビジネスに必須のこのマーケティング知識がつくのは非常にコスパがよく、オススメする理由の大きな一つです。
現代ビジネスで必須かつ万能なマーケティングスキルが身に付く!
ブログのメリット 8:SEOの知識が身に付く
多くの人に読んでもらうためには、SEO対策をして、Googleなどの検索上位に記事が表示されるスキルが必須になってきます。
ここが多くのブロガーやサイト運営者にとっての難しいところで、運営者はみんな日夜検索の上位を狙おうと試行錯誤し、競合しあっています。
- 取りたいワードで実際に検索する
- 競合となるサイトの記事内容・サイトの強さを見る
- 勝てると判断したら、競合の見出しの数や文字数を調査
- 競合よりも多い情報量の記事を書く
これ以外にもブログ自体を強くする施策などもありますが、ざっとこんな流れです。
すぐにGoogle検索で上位を取ることは難しいですが、安定的に検索上位を獲得できるSEOのノウハウを確立できれば、それを教えるコンサルとして仕事になります。
みんな頑張って検索上位にあげたいんだね〜
せやで!SEOのノウハウはどんなサイト運営者も欲しいスキルやな!
ブログ運営をすることで、自身のコンテンツ販売やコンサルまでできるSEOの知識が手に入るのでオススメです。
SEOのスキルが身につき、自分で販売したりコンサルもできる!
ブログのメリット 9:自分の思考をアウトプットできる
情報社会に生きる我々は、日々多くの情報に触れています。
また、いろんなサービスがあったり、手軽に旅行にもいけたり、様々な体験をすることもできます。
いろんな情報や体験に触れるインプットはしやすいこの世の中ですが、最近アウトプットをした経験はありますか?
自分の考えとか経験ってなかなか発信しないもんだよね〜
そうなんよな〜!自分はたいした経験してないって思いがちだけど、
普通の暮らしや働き方をしていると、発信(アウトプット)をしないことのほうが普通ですが、発信することで得られるメリットはたくさんあります。
- 自分の考えや価値観に共感してもらえる
- 自分の経験が誰かの役に立てる
- お金を稼げるチャンスがある
- 仕事を依頼される
- 自分の思考が整理される
などなど、実はメリットがとても大きいです。
情報や経験を発進し、誰かの役に立てば報酬がもらえます。
なにも発信しない人の方が大多数ですが、発信することで自分の仕事や出会える人の幅を広げてくれるのもアウトプットすることのメリットです。
これを読んでる方にはぜひ発信する側になってもらいたいです。
思考をアウトプットすると仕事にもお金にも繋がる!
ブログのメリット 10:独学力が身に付く
ブログを運営していると、多くのことにつまづきます。
- ワードプレスを立ち上げる
- サーバー・ドメインを取得する
- ブログデザインを設定する
- どんな記事を書けばいいかわからない
- SEO対策
- コピーライティング
- ボタンやボックスのデザイン
- HTMLやCSSの知識
などなど、つまづくポイントは数え切れないほどあります。
しかし、ブログで成果を出してる人がどうしてるかというと、その都度調べて学んでいるのです。
勘違いしている人が多いので例えていうと、
パソコンに詳しい人はパソコンに最初から詳しいのではなく、分からない点に差し掛かったら
苦手な人の代わりにググったり調べて学んでいるから詳しくなったのです。
調べもせずすぐに人に聞いたり諦めるクセがある人はむずかしいかもな
ぼくそうかも〜。算数とかも問題読む前に先生に答え聞くもんね〜
先生からしたらうざい生徒やろなぁ
わからないことがあったらすぐに聞かず、あきらめず、自分でまずは調べて学ぶクセをつけましょう。
ブログはその練習に最適な副業だといえます。
自分で調べて学ばないとブログは伸びないから独学力がつく!
ブログのメリット 11:育ったら売却できる可能性も
M&Aという言葉を聞いたことがありますか?
M&Aとは簡単にいうと、成長させた事業をその事業が欲しい企業(や個人)に売ることです。
このM&Aは事業に限ったことではなく、ブログやサイトも売ることができます。
ブログやサイトを買収した企業が、それらをどのように使うのかにもよりますが、だいたい月間利益×数倍〜数十倍の金額で売ることができます。
『ラッコM&A』という、ブログやサイトの売買ができるサービスの成約済みの事例を見てみると
▼アニメ特化サイト
月間利益24,400円→1,020,000円売却予定
▼ドラマ特化サイト
月間利益558,892円→3,380,000円売却予定

と、いずれもかなり高額で取引されています。
月間の利益が数百万あるようなサイトだと、数千万から場合によっては億単位で取引されることも少なくありません。
どんなブログでも売れるというわけではなくて、売買されやすいブログの特徴としては
- 匿名性が高い(属人的でない)
- PV数が多く、なおかつ安定している
- 検索の上位を多くとれている
- 収益性が高い
- 買収した企業のコンテンツ販売につなげやすい
- テコ入れしだいで成長の余地がある
- 廃れないジャンルについて特化している
といったところで、属人化してなくて、まだまだ収益が伸ばせそうなサイトやブログが高く買われやすいです。
ブログに限らず、大きく稼ぐ手段の一つとして『事業バイアウト』はよく考えられる手段です。
ブログはその中でも手軽に始められて大きく稼げるチャンスがあるので、数ある副業の中でもリスクが少なくオススメです。
他の副業よりリスクが低いのに大きく稼げるチャンスがある!
ブログのデメリットは?
なんかブログってすごいね〜。なんかもうやらない手はない気がしてきたよ
そうやねん!ブログは稼げる額が大きいのに対して、初期費用も安いしほんまオススメやねん!
ブログは初期費用も安く、場所や時間に縛られずにできる副業で、うまくいけば大きく稼げる素晴らしい副業です。
ただ、デメリットを挙げるとしたら『時間がかかること』です。
1記事書いただけで当然収益は発生しませんし、質の良い記事が書けるようになるにはライティングの向上や、内容の知識収集も必要です。
学び続け、手を動かし続けるのが大前提になりますが、正直それはどの副業を選択するにしても同じことです。
最初から外注や仕組み化を考える人がいますが、それは軌道に乗った後に考えるべきことです。
知識も成功体験もお金もない状態でそこの注力するより、最初はとにかく自分の時間を最も投入すべきです。
自分で学び、ノウハウを確立した後で仕組み化をする。
それを当たり前だと捉えたら、ブログはもはやノーリスクです。やらない理由が正直見当たりません。
時間はかかるけど、最初はどんな仕事もそうだから、ノーリスクみたいなもん!
ブログを始めて、個人で稼ぐ一歩を踏み出そう!
ブログのメリットについて本気で考え、11個にまとめてみました。
改めて見てみると、
- 初期費用がほとんどかからない
- いつでもどこでもできる
- 毎月の安定収入になる
- ワードプレスの基礎が身に付く
- ブログがお金を産む資産になる
- ライティング力が身に付く
- マーケティング力が身に付く
- SEOが身に付く
- 自分の思考をアウトプットできる
- 独学力が身に付く
- 売却して大きく稼げる
と、どれも魅力的なメリットばかりです。
今の時代いろんな副業がありますが、ブログは本当にオススメの副業の一つです。
最初は自分の多くの時間を投資し、ノウハウを固め、安定的に稼げるブログを作っていきましょう!
みなさんがブログを始める一助になれば幸いです!がんばってください!
ブログで月20万円稼ぐまでの具体的な21ステップ の記事に戻る