アザラシ
どもども、副業に詳しいアザラシです
副業を始めたいけど、どんな副業を選んだらいいのかわからない。
そんな人のために、稼げる副業だけを激選しました。
在宅可能なものをメインに選んでいます。
それぞれの副業の稼ぎ方についても後述しています。
副業って言っても何をしたらいいの?むずかしそうなのばっかりなイメージ…
アザラシ
5年間で数々の副業をして独立したアザラシが、在宅の主婦でも稼げる副業だけを16つ激選したで!
簡単に稼げる副業はありませんが、自分に合ったものをチョイスすれば意外とあっさり稼げたりもするので、ぜひ参考にしてみてください。
目次からクリックで気になる副業に飛べます↓
主婦が副業で稼ぐメリット
副業で稼げるようになれば、、
- 将来のお金の不安から解放されて、
- 好きなことに時間とお金を使えて、
- 会社に依存しなくなり、
- 仕事を選べるようになります。
- わざわざ嫌な人と仕事をしなくてもよくなり、
- そのスキルが転職の際に有利に働き、
- 好きな人と、好きな仕事ができるようになります。
このように、副業は人生を確実に豊かにしてくれます。
大手企業でも副業が解禁され、終身雇用制度が崩壊し、転職は2〜3回するのが当たり前になりました。
時代はどんどん「個人で稼げないと生き抜いていけない」という方向に向かっています。
かつて「プラスアルファ」であった副業は、いまや「必須」になりました。
副業で稼ぐメリットは、大きく3つあります。
- 夫の収入に依存しなくてよくなる
- お金と時間に余裕ができる
- 人生の選択肢を増やせる
いずれも、あなたの人生を大きく変えてくれるメリットなので、ひとつずつ丁寧に解説していきます。
夫の収入に依存しなくてよくなる
副業を始めれば、夫の収入に頼らず『自分の力』で稼げるようになります。
終身雇用制度を廃止する企業も増え、定年まで会社がずっと雇用してくれる時代は、もう終わりました。
上記の質問に即答できないあなたは夫の収入に依存しているので、危機感を持ちましょう。
う、、即答できない。。クビになったらなんて、恐ろしくて想像もしたくないよ〜。。
大丈夫や!そんな人でも、ゼロから『自分の力』で稼げるようになる副業を紹介していくで!安心してついてきてな!
お金と時間に余裕ができる
副業は、お金と時間を生み出してくれます。
ですがそのためには、副業の種類を見極める必要があります。
なぜなら副業には、『時間を切り売りして稼ぐ副業』と『スキルが身につく副業』の2種類があるからです。
2種類の副業??どういうこと??
時間を切り売りして稼ぐ副業
- コンビニのバイト
- 牛丼屋のバイト
- イベントスタッフ
など、特別なスキルが必要ないアルバイトや派遣のことです。
上記の副業は時間の切り売りなので、時給以上のお金を稼ぐことは難しく、特別なスキルも身につきません。
体力勝負になるから、身体やメンタルを壊したときのリスクが大きいで。
スキルが身につく副業
など、この記事で紹介する副業は、収入を得る過程でスキルが身につきます。
しかもその多くは、ライティングやマーケティングなど、一生使えるスキルばかり。
身についたスキルをうまく駆使すれば、初心者からでも、独立して青天井の収入を狙うこともできます。
たしかに稼げればお金は増えるけど、どっちの副業も時間は減るんじゃないの?
スキルが身につく副業で青天井の収入が得られたら、以下の方法でもっと時間をつくれるで!
副業でさらに時間をつくる3つの方法
- 副業で稼いだお金で、会社の近くに引っ越す
⇒通勤時間の節約 - 副業で稼いだお金を、家電や家事代行に投資
⇒掃除や選択などの時間を節約 - 副業で稼いだお金を株や不動産に投資
⇒働かなくても生きていける資産を築ける
③番を達成できれば、お金も時間も自由に使える生活が手に入ります。
そのためには、
- 副業で得た収入で、時間をつくる
- つくった時間を勉強や新しい挑戦のためにつかってスキルを磨く
- 磨いたスキルで仕事の単価を上げる
- より少ない時間で大きな収入を得られる
- 収入をどんどん投資にまわして資産を築く
上記のようなサイクルをつくることが欠かせません。
アルバイトや派遣の限られた副収入じゃ、上記を叶えるのは無理があるなあ。。
お小遣いを増やすための副業じゃなくて、未来への投資になる副業を選ぶ必要があるんだね!
人生の選択肢を増やせる
副業で稼げるようになれば、本業を辞めて、あなたの好きな人生を歩めるようになります。
この記事で紹介する副業は、パソコン1台あればどこでも仕事ができるものばかりです。
なのでどんな人でも、
- 在宅ワーク
- 海外でノマド生活
- 田舎で半自給自足生活
上記のような生活も夢ではありません。
副業がすごい可能性を秘めてることはわかったけど、僕にできる副業なんてあるのかな、、??
ここからは、スキルがなくて不安な副業初心者でもしっかり稼げるおすすめな副業を、わかりやすく解説していきます。
在宅の主婦にとくにおすすめの副業TOP3
副業選びに迷ってるあなたは、
上記の3つの副業がおすすめです。
それぞれおすすめの理由を丁寧に解説します。
ブログ運営

ブログ運営は、これから副業を始めたいすべての人におすすめです。
- 初期費用がほぼゼロ
- 未経験から月100万円以上稼げる可能性あり
- 強力な『個のスキル』が身につく
- 不労所得になる
- 将来の可能性が大きい
ひとつずつわかりやすく解説します。
初期費用がほぼゼロ
ブログ開設にかかる初期費用は、サーバー代などの数万円のみです。
この数万円の投資が、1年後には数十万〜100万円以上になる可能性もあります。
リスクが限りなくゼロに近く、ここまで利益率の高い副業はブログ以外にないので、かなりおすすめです。
未経験から月100万円以上稼げる可能性あり
ブログの収入は青天井です。
そのうえ、
- 中学生
- 在宅の主婦
- 60歳以上のシニア層
など、年齢や性別を問わず、未経験から稼いでる人もたくさんいます。
努力と継続を積み重ねた分だけ稼げる可能性が広がるので、副業にピッタリです。
強力な『個のスキル』が身につく
ブログで稼ぐ過程で、
- ライティングスキル
- マーケティングスキル
- デザインスキル
- 心理学の知識
- 継続力
など、強力な『個のスキル』が身につきます。
上記のスキルがあれば、フリーランスとして自分の好きな生き方も選べるようになります。
なので、将来的に独立を考えているなら、ブログ運営は経験しておいて絶対に損しません。
ブログに必要なスキルは、このブログで全部身につくように解説してるから要チェックやで!
不労所得になる
ブログは不労所得になります。
なぜなら、あなたの書いた記事が資産となり、あなたが寝てる間も稼いでくれるようになるからです。
なので、ブログ運営を継続できれば憂鬱な労働から解放されます。
将来の可能性が大きい
ブログ運営は収入以外にも、
- 書籍化
- 企業への売却
- オンラインサロン運営
など、いろんな可能性に繋がります。
パソコンがあればどこでも仕事できるので、将来的にノマド生活を送ることもできます。
自伝みたいな本を出すのが密かな夢なんだよな〜。ブログ、めちゃくちゃいいね!!
ブログで稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
WEBデザイン(サイト制作)

WEBデザイン(サイト制作)は、副業としても始めやすくおすすめです。
- 初心者でも始めやすい
- 仕事の数が豊富で受注しやすい
- 独立できるスキルが身につく
ひとつずつ丁寧に解説します。
初心者でも始めやすい
WEBデザインは初心者でも稼げるようになります。
なぜなら、WEBデザインやサイト設計に関する有益な知識は、ネット上にごろごろ転がっているからです。
なので、独学でスキルを身につけ、本業以上の収入を稼ぐことも夢ではありません。
仕事の数が豊富で受注しやすい
WEBデザインやサイト設計の仕事は、かなり需要が大きいです。
最低限WordPress(ワードプレス)の知識があれば、
- ランサーズ
- クラウドワークス
- ココナラ
など、クラウドソーシングサイトで比較的簡単に仕事を手に入れることができます。
実績を積んで大きな案件を取れるようになれば、一気に数十万の収入も見えてくるで!
独立できるスキルが身につく
WEBデザインやサイト設計のスキルが高まれば、フリーランスとして独立ができます。
フリーランスになれば、場所や時間に縛られずに、自分のペースで働くことも可能です。
さらに、プログラミングやデザインの知識が増えていけば単価も上げることができて、サラリーマン以上の収入を得ることもできます。
サラリーマンと違って、自分の努力が収入に大きく関わるのが嬉しいね!
WEBデザインで稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
インスタグラム

インスタグラムは、SNSのなかでもいま最も稼ぎやすいと言われている副業です。
- 無料で始められる
- スキマ時間でも継続しやすい
- 影響力を持ったインフルエンサーになれる
ひとつずつ丁寧に解説します。
無料で始められる
インスタグラムは、誰でも無料でアカウントを開設できます。
アカウントさえあれば、あとは収益化の知識を学んで発信を継続するだけなので、初心者にもおすすめです。
とはいえ、やみくもに発信しても稼げないで!稼ぐためのインスタ術は、このブログで詳しく解説するな!
スキマ時間でも継続しやすい
インスタグラムは、スマホがあればどこでも更新できます。
なので、
- 通勤時間
- お風呂の時間
- 仕事の休憩時間
など、スキマ時間を稼ぐための時間に変換することができるのです。
なので、通勤時間が長い会社員や、子育てが忙しい主婦の方におすすめできます。
影響力を持ったインフルエンサーになれる
インスタグラムで有益な発信を続けていると、フォロワーが増えて影響力が出てきます。
インフルエンサーになれると、インスタグラムからの収入以外に、
- 書籍化
- イベント講師
- オンラインサロン
など、活動の幅が大きく広がります。
何者でもない僕でも人気者になれる可能性があるなんて、、!インスタグラムは魅力的な副業なんだね!
インスタグラムで稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
ここまで紹介した副業は、稼ぐまでにある程度時間がかかります。
なのでここからは、初心者でも始めてからすぐに収入を得ることができる副業を3つ紹介します。
初心者でもすぐに稼げる主婦向けの副業TOP3
初心者でも以下の3つの副業なら「スキルをつけてしまえば」比較的早く稼げます。
ひとつずつ、すぐに稼げる理由を解説します。
Webライター

Webライターは、web媒体に載せる記事を書く仕事です。
- 仕事の数が多い
- 仕事内容によっては誰でも簡単にできる
- 一生使える文章スキルが自然と身につく
ひとつずつ丁寧に解説します。
仕事の数が多い
Webライターの仕事は、案件数が膨大にあります。
- ランサーズ
- クラウドワークス
- ココナラ
- サグーワークス
など、初心者でもクラウドソーシングサイトやSNSから仕事をゲットできる可能性が高いです。
とはいえ、初心者だからちゃんと仕事ができるか不安。。
大丈夫や!以下の方法を使えば、徐々にスキルが身についていくで!
仕事内容によっては誰でも簡単にできる
仕事によっては、高い文章スキルがなくても大丈夫です。
なのでまずは、簡単な案件をこなしながら文章スキルを身につけていきましょう。
文章スキルが高まるとともに実績も増えていくので、徐々に単価の高い仕事をゲットできるようになります。
もちろん手を抜いていいってわけじゃないからな!
一生使えるスキルが自然と見につく
Webライターの仕事の過程で身につく文章スキルは、一生使える強力な武器です。
特に、
- SEOライティング
- コピーライティング
- セールスライティング
を身につければ、Webライターとして独立して食べていくことも可能です。
『文章で食べていく』なんてかっこいい〜!!モテそう!!
Webライターで稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
動画編集

動画編集は、YouTubeなどの動画素材にカットやテロップを入れる仕事です。
- 仕事の数が多い
- 必要なスキルがすぐ身につく
- 本業が忙しくても継続しやすい
ひとつずつ丁寧に解説します。
仕事の数が多い
YouTuberが増えた影響もあり、動画編集の仕事は溢れています。
- ランサーズ
- クラウドワークス
- ココナラ
などのクラウドソーシングサイトに加えて、YouTubeチャンネルの運営者に直接営業するという手もあります。
とはいえ、参入のしやすさから動画編集者の数も増えているので、安く買い叩かれないように注意する必要があります。
必要なスキルがすぐ身につく
YouTubeの動画編集であれば、
- カット
- テロップ入れ
- BGMの挿入
など、初心者でも簡単にできる作業ばかりなので、すぐにスキルを身につけることができます。
大前提として、動画編集ができるスペックのパソコンと動画編集ソフトが必要やで!
家事や育児が忙しくても継続しやすい
動画編集は単調作業になることが多く、文章を考えるライターのように頭を悩ませる場面が少ないです。
なので、本業で疲れている状態でも継続しやすい傾向にあります。
スキマ時間でコツコツ進められるのも動画編集が人気の理由のひとつです。
動画編集で稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
グラフィックデザイン

グラフィックデザインは、主に広告やプロモーションなど紙媒体のデザインをする仕事です。
- 需要がかなりある
- 専門的なスキルが身につく
- フリーランスとしての独立にも向いている
ひとつずつ丁寧に解説します。
需要がかなりある
広告やプロモーションというのは、商品やサービスを売りたい企業や個人がいる限りなくなりません。
なので、需要がなくなるということは考えにくく、副業としても安定的に仕事を受注できる可能性が高いです。
専門的なスキルが身につく
グラフィックデザインと一言で言っても、
- フォント
- 構図
- 配色
など、良い広告づくりに欠かせない知識を身につける必要があります。
また、「Photoshop」や「Illustrator」のようなソフトも使うので、デザインに関する専門スキルを高めることができます。
動画編集と同じで、ある程度のスペックのパソコンとデザインができるソフトも必要やで!
フリーランスとしての独立にも向いてる
デザインという専門スキルが身につくので、副業で実績を積んだあとにフリーランスとして活躍することも可能です。
パソコンがあれば仕事ができるので、新しいデザインを考えながらノマドワーカーのように旅することをできます。
『旅するグラフィックデザイナー』とか言いたい、、!かっこいい!
ここからは、在宅でできるおすすめの副業15選を、
- 仕事内容
- 想定収入
- 難易度
の3つの視点から、わかりやすく紹介していきます。
グラフィックデザインで稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
主婦が在宅でできるおすすめ副業16選

以下が主婦が在宅でできるおすすめの副業16選です。
※リンクになっているところはクリックで詳細記事に飛べます
- ブログ運営
- WEBデザイン(サイト制作)
- グラフィックデザイン
- Webライター
- 動画編集
- プログラミング
- インスタグラム
- ツイッター
- YouTubeチャンネル運営
- 知識やスキルの販売 (セミナー、コンサル、講師業、レッスン)
- 物販・ネットショップ
- せどり
- イラストレーター
- 音声配信
- 株式投資
- 仮想通貨投資
ひとつずつ、詳しく解説していきます。
1. ブログ運営
仕事内容 | ブログ記事を量産してアクセスを集め、アフィリエイトやアドセンスなどの広告収入を得る。 |
---|---|
稼ぎやすさ | |
難易度 |
ブログの仕事内容
ブログを開設して有益な記事を書き、アクセスを集めて広告収入を得るビジネスです。
継続して記事を書き続ける必要がありますが、一度収益が発生し始めると、寝てても遊んでてもお金が入る状態をつくれます。
数ある副業の中でも、最も簡単に『不労所得』がつくれるのブログのメリットや!!
ブログで稼ぐ過程でSEOやセールスライティングなどの専門知識を学ぶことになるので、自然と『個の力』で食べていくスキルも身につきます。
ブログで稼ぐための3ステップは以下です。
- ブログを開設
- SEOや文章構成など、稼ぐために必要な要素を理解する
- 記事を書いて収益化
ブログの収入
数千円〜100万円以上
ブログ収入は青天井なうえ、初期費用がたった数万円なのでビジネスの理想形とも言えます。
月に100万円以上稼ぐ有名ブロガーの多くが、小さく副業から始めて独立してるで!もちろんワイもそうや!!
書いた記事は『資産』となり不労所得を生み出し続けてくれるので、お金と時間の両方が手に入る魅力的な副業です。
ブログの難易度
ブログは誰でも10分程度で開設でき、自分のペースで記事を書けるので、難易度は低いです。
副業で月に1〜5万程度稼ぎたいのであれば、コツコツ継続すれば初心者でもわりと簡単に達成できます。
ただ、月に数十万〜100万円以上を狙うなら深いSEOの知識や文章力が必須なので、勉強しながら継続していく努力が欠かせません。
自分のペースでできるし、リスクなく高収入を狙えるから、副業を始めたいすべての人におすすめできるね!!
ブログで稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
2. WEBデザイン(サイト制作)
仕事内容 | 企業や個人のWEBサイトを新規で立ち上げたり、既存サイトのリニューアルやコンテンツの追加などを請け負います。 |
---|---|
稼ぎやすさ | |
難易度 |
WEBデザイン(サイト作成)の仕事内容
WEBデザイン及びサイト作成の主な仕事内容は、WordPress(ワードプレス)の立ち上げやカスタマイズです。
そのためWordPressに関する知識が必須となります。
WordPressの知識はブログ運営にも必須やから、ブロガーというだけで有利になるで!
WEBデザイン(サイト作成)で稼ぐための3ステップは以下です。
- WordPressの知識を身につける
- クラウドソーシングサイトで案件を受注
- サイト制作&納品
WEBデザイン(サイト作成)の収入
数千円〜50万円以上
簡単なカスタマイズだと単価は低くなりますが、ゼロからのサイト作成などの大きな案件は高単価が狙えます。
WordPressの知識だけでなく、
- HTML/CSS
- Javascript
- UI/UX設計
- Photoshop
- Illustrator
など、プログラミング言語やデザインソフトが扱えるスキルがあると、より効率的に高収入を得ることができます。
WEBデザイン(サイト作成)の難易度
WordPressやデザインの知識のみであれば、初心者でもそこまで時間をかけずに独学で身につけることができます。
ですが、プログラミングやデザインソフトを扱える人材を目指すと、ある程度の勉強期間が必要です。
とはいえ、身につければ一生使える武器になるうえ、フリーランスとして独立もできるので、可能性の大きな副業です。
フリーランスとしての独立を短期間で目指したい人におすすめの副業だね!
WEBデザインで稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
3. グラフィックデザイン
仕事内容 | 主に書籍や広告、ポスター、商品のパッケージなど、印刷物全般のデザイン。 |
---|---|
稼ぎやすさ | |
難易度 |
グラフィックデザインの仕事内容
グラフィックデザインは人気の高い職種で、
- ポスター
- 広告
- 書籍
- 新聞
- インテリア
- 商品パッケージ
など、多くの人の目に留まる印刷物のデザインをする仕事です。
「Photoshop」や「Illustrator」のようなソフトが使えるのはもちろん、配色や構図など、デザインに関する専門知識も必要となります。
ただかっこいいデザインだけではなく、人の購買意欲をかきたてるデザインスキルも求められるで!
グラフィックデザインで稼ぐための3ステップは以下です。
- デザインの知識を身につけ、ソフトも扱えるようにする
- クラウドソーシングサイトで案件を受注
- 制作&納品
グラフィックデザインの収入
数千円〜50万円以上
A4サイズのチラシやハガキのDMなどは、 そこまで高度なスキルを求められないので単価が安くなる傾向にあります。
逆に、高いデザインスキルを身に付けて大手企業を相手にどんどん売り上げを上げることができれば、独立も夢ではありません。
グラフィックデザインの難易度
もともとデザインが好きな人であれば、趣味の延長でも月に5万円くらいは稼げます。
本業以上の収入を得てフリーランスとしての独立を目指す場合は、感覚ではないしっかりとしたデザインスキルが必要です。
とはいえ独学でも月数十万円は狙える範囲なので、未経験から始めたい人はいますぐ勉強を開始しましょう。
デザインが趣味な人は、まず副業として始めてみると可能性が広がりそうだね!
グラフィックデザインで稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
4. Webライター
仕事内容 | WEBサイトやブログに載せる記事を書く仕事です。セールス、コピー、SEOなど、種類も豊富です。 |
---|---|
稼ぎやすさ | |
難易度 |
Webライターの仕事内容
Webライターは一言で言うと、『WEB上のメディアに掲載する記事を書く人』です。
とはいえ、Webライターは仕事の種類が多く、
- セールスライティング
- コピーライティング
- SEOライティング
- エッセイ
- 取材
など、書く内容によって求められるスキルも変わり、収入も変わってきます。
Webライターで稼ぐための3ステップは以下です。
- 最低限の文章力を身につける
- クラウドソーシングサイトで案件を取る
- 執筆&納品
Webライターの収入
数千円〜30万円以上
Webライターの収入は、『文字単価○円』で決まることがほとんどです。
なので、文字単価が0.1〜0.3円など安い仕事ばかりしていると、いくら書いても大きく稼ぐことは難しいです。
逆に文字単価2〜3円の仕事を安定的に取れるようになると、本業以上の収入も見えてきます。
ディレクターになってチームとして仕事ができるようになると、月収100万円も夢じゃないで!
Webライターの難易度
Webライターはブログ運営同様、難易度はかなり低いです。
その証拠に、主婦の方やシニア方などが未経験から始めて稼げるようになることも珍しくありません。
なので、副業選びで悩んでいる人は、ブログと一緒に始めて文章スキルを磨きつつ、実績を積むといいでしょう。
ブログとの相性も抜群にいいし、文章で稼ぎたい人にはおすすめな副業だね!
Webライターで稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
5. 動画編集
仕事内容 | YouTubeやプロモーションビデオなどの動画素材を編集して、世に出せる形で納品する仕事。 |
---|---|
稼ぎやすさ | |
難易度 |
動画編集の仕事内容
2021年現在、YouTubeの動画編集の仕事がクラウドソーシングサイト上に溢れています。
主にYouTubeの動画編集は、
- 動画素材のカット
- テロップ入れ
- BGMの挿入
など、未経験でもすぐに始められるうえ、有名YouTuberを参考にすれば、誰でもそれなりのクオリティに仕上げることができます。
仕事内容は難しくないけど、動画編集ができるパソコンと編集ソフトが必須になるで!
動画編集で稼ぐための3ステップは以下です。
- 動画編集ができるパソコンとソフトを用意する
- クラウドソーシングサイトで案件を取る
- 編集&納品
動画編集の収入
1万円〜30万円以上
動画編集の仕事は需要が大きいですが、ライバルが多いので安く買い叩かれやすい傾向にあります。
人気YouTuberの動画を参考にして、クライアントに対して「こんな編集をするとより観やすいですよ!」という提案力も重要です。
動画編集の難易度
動画編集ができるスペックのパソコンと編集ソフトさえあれば、未経験でもすぐに始められます。
普段からYouTubeをよく見る人であれば、編集後の出来上がりもイメージしやすいのでやりやすいでしょう。
パソコン1台ですぐに副業を始めたい人にはおすすめだね!
動画編集で稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
6. プログラミング
仕事内容 | コードを書いてサイトの外観を整えたり、アプリのシステムを組むなど多岐にわたる仕事内容です。 |
---|---|
稼ぎやすさ | |
難易度 |
プログラミングの仕事内容
プログラミング言語を理解しコードを書いて、サイトのデザインやアプリのシステムを組んだりするのが主な仕事です。
- HTML
- CSS
- JavaScript
など、プログラミング言語と言ってもさまざまな種類があり、かなり奥が深いです。
映画に出てくるハッカーとか、かっこいいよね〜
で稼ぐための3ステップは以下です。
- プログラミング言語を学んで簡単なサイト制作をしてみる
- クラウドソーシングサイトで仕事を受ける
- 制作&納品
プログラミングの収入
数千円〜50万円以上
プログラミングは、実績がないと高単価の仕事を取ることは非常に難しいです。
単価が低くても、まずは簡単なサイト制作などを受けて実績をつくるところから始めましょう。
独学だと時間がかかるから、スクールに投資してスキルを身につける人も多いで!
プログラミングの難易度
プログラミングは案件を受けれるようになるまでが大変ですが、プログラマーは常に不足しているので、安定して仕事があります。
未経験から始める人は、スクールに通うことで効率よくスキルを身につけられるので、稼ぐまでの近道になるでしょう。
将来性もあって独立も狙える副業なので、興味のある人はいますぐに挑戦してみては?
一生使えるスキルを身につけながら稼ぎたい人におすすめの副業だね!
プログラミングで稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
7. インスタグラム
仕事内容 | インスタグラムで有益な情報を発信してファンを作り、商品やサービスを販売、紹介する。 |
---|---|
稼ぎやすさ | |
難易度 |
インスタグラムの仕事内容
副業としてインスタグラムで稼ぐには、まずは有益な情報を継続して発信し、フォロワーを集めることが重要です。
ある程度フォロワーが集まったら、
- 自分の商品やサービスを販売
- アフィリエイト
- 企業のPR案件
上記のような展開で収益化をしていきます。
ストーリーに広告が貼れるようになる『フォロワー1万人』は目指したいところやな!!
インスタグラムで稼ぐための3ステップは以下です。
- インスタグラムで有益な情報を発信する
- ファンをたくさんつくって影響力を持つ
- 商品やサービスを販売、紹介する
インスタグラムの収入
数千円〜100万円以上
インスタグラムは、影響力をつくれれば副業でも100万円以上稼ぐこともできます。
本業インスタグラマーとしてインスタグラムを専業にしている人の中には、それだけで年収1億円以上稼ぐ人もいます。
インスタグラムの利用者は今後も増え続ける予測なので、かなり夢のある副業と言えるでしょう。
インスタグラムの難易度
インスタグラムは無料でアカウントを開設すれば、誰でも今日から発信することができます。
開設まで非常に簡単ですが、フォロワーを増やすとなると、マーケティングや継続力が重要です。
ですが、インスタグラムで稼ぐための有益情報もたくさんあるので、しっかり勉強しながら継続できれば、誰にでも稼ぐことができるでしょう。
スマホ1台で稼ぎたい人にはおすすめだね!ライバルが増える前に早めに始めたほうがよさそう!
インスタグラムで稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
8. ツイッター
仕事内容 | ツイッターで有益な情報を発信してファンを作り、商品やサービスを販売、紹介する。 |
---|---|
稼ぎやすさ | |
難易度 |
ツイッターの仕事内容
インスタグラム同様、ツイッター上で有益な情報を継続して発信してファンを集めます。
そのあと、
- 自分の商品やサービスを販売
- アフィリエイト
- 企業のPR案件
などに繋げて収益化します。
しかもツイッターはブログとの相性がめちゃくちゃええで!!
ツイッターで集めたファンをブログに誘導し、そこから収益を上げているブロガーも多くいます。
ツイッターで稼ぐための3ステップは以下です。
- インスタグラムで有益な情報を発信する
- ファンをたくさんつくって影響力を持つ
- 商品やサービスを販売、紹介する
ツイッターの収入
数千円〜100万円以上
ツイッターもインスタグラム同様、ファンの数次第で収入を青天井に伸ばすことができます。
ツイッターで稼ぐ過程で文章力やマーケティング力も身につくので、副業としてはかなり優秀です。
ツイッターの難易度
ツイッターアカウントは、誰でも無料で開設できます。
さらに通勤中やお風呂などのスキマ時間も稼ぐための時間に変換できるので、忙しい人でも継続しやすいです。
文章力に自信がなくても続けていれば自然と上達するので、いますぐ無料でアカウントを開設しましょう。
スマホ1台で稼ぎたい人にはおすすめだね!ブログと一緒に始めると収入が倍増しそう!
ツイッターで稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
9. YouTubeチャンネル運営
仕事内容 | YouTubeで有益な情報を発信してファンを作り、広告収入を得る。商品やサービスの販売、紹介も。 |
---|---|
稼ぎやすさ | |
難易度 |
YouTubeチャンネル運営の仕事内容
動画を撮影・編集し、YouTube上にアップしていくのが主な仕事内容です。
有益な動画を更新し続けてチャンネル登録者を増やし、広告収入を得ます。
いわゆるYouTuberってやつだね!人気者になれそう!!
さらに細かく見ていくと、
- 企画、台本づくり
- 撮影、編集
- サムネイルづくり
など、1本の動画をアップするまでにもいろんな工程があります。
動画編集ができるパソコンやソフト、撮影機材なども必要やで!
YouTubeチャンネル運営で稼ぐための3ステップは以下です。
- 動画を作成してアップする
- チャンネル登録者を増やす
- 広告収入を得たり、商品やサービスの販売や紹介をする
YouTubeチャンネル運営の収入
数千円〜100万円以上
YouTubeチャンネルの運営は、チャンネル登録者をたくさん増やすことができれば広告収入で大きく稼げます。
さらに動画はブログと同様に『資産』となるので、あなたが寝ている間もお金を生み続けてくれます。
広告収入以外にも、商品やサービスの販売、企業のPR案件など、稼ぎの幅が広がるのも魅力です。
YouTubeチャンネル運営の難易度
YouTubeチャンネルは無料で開設できます。
また撮影機材も高価なものを用意する必要はなく、iPhone1台で稼いでるYouTuberもたくさんいます。
ただ、撮影や編集は楽ではないので、継続するための工夫が必要となるでしょう。
トークが得意な人にはおすすめな副業だね!目指せ有名YouTuber!!
YouTube運営で稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
10. 知識やスキルの販売(セミナー、コンサル、講師業、レッスン)
仕事内容 | 自分の経験やスキルを再現性のある形にまとめ、さまざまな方法で伝える仕事。 |
---|---|
稼ぎやすさ | |
難易度 |
知識やスキルの販売(セミナー、コンサル、講師業、レッスン)の仕事内容
専門的な知識やスキルをわかりやすくまとめ、文章や動画で伝えたり、対面でアドバイスをするのが主な仕事です。
例えば、
- 稼ぐための文章講座
- ブログで稼ぐ方法
- SNS集客法
など、クライアントの利益に繋がる情報を販売します。
本業が専門的な分野の場合は、知識やスキルの販売に繋げやすいので相性の良い副業と言えるでしょう。
知識やスキルの販売で稼ぐための3ステップは以下です。
- 専門的で有益な知識やスキルをまとめる
- SNSなどで影響力を高め、販売経路を開拓する
- 販売やコンサルなどで収益化
今の時代、ZOOMでのセミナーや講義もできるので、在宅での仕事も可能です。
知識やスキルの販売(セミナー、コンサル、講師業、レッスン)の収入
数万円〜100万円以上
誰が見ても「有益だ!」と思えるような知識やスキルを販売するので、副業でも高収入が狙えます。
逆に、質の悪い知識やスキルの販売をしてしまうと信用がなくなり、仕事にならないので注意しましょう。
大手企業相手のコンサルや、SNSで大人数相手にセミナーをすれば、1回で数十万〜100万円以上を狙うことも可能やで!!
知識やスキルの販売(セミナー、コンサル、講師業、レッスン)の難易度
知識やスキルの販売は、実績や専門性に加えて、SNSや口コミでの影響力がある人が有利です。
ですが、ココナラやストアカなどのプラットフォームを使えば無名でもチャンスがあるので、早めに登録だけでもしておきましょう。
「〇〇といえばこの人!」というポジションになれば、副業といえど本業以上に稼ぐこともできますよ。
有益な知識やスキルを持ってる人は迷わず挑戦したほうがいい副業だね!
11. 物販・ネットショップ
仕事内容 | 自分で商品をつくり、ネット上で販売する。ハンドメイド雑貨など、趣味の延長でもOK。 |
---|---|
稼ぎやすさ | |
難易度 |
物販・ネットショップの仕事内容
BASEなどで自分のネットショップを開設して、ハンドメイドの商品などを販売する副業です。
例えば、
- 洋服
- アクセサリー
- その他の雑貨
など、趣味でつくったものを販売できるので、主婦やシニア層からも人気が高いです。
紹介する副業の中でもトップクラスに始めやすく、大量の在庫を抱えない限りはリスクも低いと言えます。
物販・ネットショップで稼ぐための3ステップは以下です。
- BASEなどでネットショップを開設
- ハンドメイド雑貨など、商品を販売
- 売れたら収入に
物販・ネットショップの収入
数千円〜10万以上
扱う商品にもよりますが、ハンドメイドで丁寧に商品をつくるとすると、副業では作れる数に限りが出てきます。
なので、「自分のペースで自分の好きなものを作って、それが収入になったら嬉しいな!」という、特に在宅の主婦の方におすすめです。
人気が出てきたら発送を外注化するなどして、手間を減らしながら収入アップも可能や!
物販・ネットショップの難易度
すでにものづくりが趣味な人は、ネットショップを開設するだけですぐに副業として始めることができます。
また、自分がつくるものに自信がない人も、ネットショップをつくること自体はノーリスクなので、気軽に販売をしてみましょう。
ものづくりが好きな人や、在宅の主婦の方におすすめな副業だね!
12. せどり
仕事内容 | 商品を安く仕入れて、なるべく高い値段で売るのが仕事です。メルカリやAmazonで始められます。 |
---|---|
稼ぎやすさ | |
難易度 |
せどりの仕事内容
『商品を安く仕入れて高く売る』という、誰でも簡単に始められてリスクの少ない副業です。
例えば、
- リサイクルショップで仕入れた商品をメルカリで売る
- 古本屋で仕入れた商品をAmazonで売る
- メルカリで仕入れた商品をAmazonで売る
など、明日からでも始められる手軽さのおかげで、人気が高まっています。
とはいえ、商品の需要を見極める目利きが必要になるので、日頃から世間のトレンドを知るための情報収集が欠かせません。
せどりで稼ぐための3ステップは以下です。
- 商品を安く仕入れる
- メルカリやAmazonで高く売る
- 差額が収入に
せどりの収入
数千円〜20万円以上
ネットやお店で安い商品を探す必要があるので、ある程度の時間と手間がかかります。
ですが、慣れてきたら仕入れや発送を外注化することも可能なので、副業として満足できる収入を得ることができます。
まずは家にある不用品をメルカリで売ってみよう!せどりの感覚が掴めるで!!
せどりの難易度
せどりは副業初心者でも簡単に始められるうえ、リスクもほとんどありません。
さらに『安く仕入れて高く売る』というビジネスの基本も学べるので、初めての副業としてはもってこいです。
まずはお小遣いを増やすところから始めたい人におすすめの副業だね!
せどりで稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
13. イラストレーター
仕事内容 | 企業や個人から依頼を受けてイラストを書く仕事。LINEスタンプや有料素材としての販売も可能。 |
---|---|
稼ぎやすさ | |
難易度 |
イラストレーターの仕事内容
企業や個人の依頼を受けてイラストを描いたり、LINEスタンプや有料素材として販売して収入を得る副業です。
企業や個人からの依頼としては、
- ロゴ作成
- 広告用のバナー作成
- SNSなどのアイコンやヘッダー作成
などが多く、クラウドソーシングサイトで案件を受注することができます。
あらかじめ作品集を作っておくと、それが実績になるから仕事を受けやすくなるで!
イラストレーターで稼ぐための3ステップは以下です。
- 実績として見せれる作品集をつくる
- クラウドソーシングサイトなどで仕事を受注
- 作成して納品
イラストレーターの収入
数千円〜30万円以上
企業や個人からの単発の仕事を受けつつ、LINEスタンプや有料素材用のイラストを販売することで、収益を最大化できます。
イラストを描くことが趣味な人は、お小遣い程度の金額であれば割と簡単に稼ぐことも可能です。
イラストレーターの難易度
イラストを描くためのスキルはもちろん、iPadやソフトも必要になります。
また、最近はCanvaなどでハイクオリティのロゴなどが無料作成できるので、いかに差別化できるかがポイントです。
とはいえ、あなたのイラストの世界観にファンがつくのは大きな喜びとなるはずなので、挑戦する価値は大いにあります。
イラストを描くことが趣味な人におすすめの副業だね!
14. 音声配信
仕事内容 | 音声配信メディアで発信してファンを作り、投げ銭や企業のPR案件で収入を得る仕事。 |
---|---|
稼ぎやすさ | |
難易度 |
音声配信の仕事内容
音声配信メディアを通して『声』のみで情報で発信して、投げ銭や企業のPR案件などで収入を得る副業です。
音声メディアの種類としては、
- Voicy(ボイシー)
- Spoon(スプーン)
- Radiotalk(ラジオトーク)
などがあり、著名人やインフルエンサーなども力を入れているいまアツい分野です。
顔出しをする必要がなく、音声のみで気軽に発信ができるので、ラジオ感覚で始められます。
音声配信で稼ぐための3ステップは以下です。
- 音声配信アプリに登録
- 音声で情報発信をしてファンをつける
- 投げ銭などで収益を得る
音声配信の収入
数千円〜30万円以上
音声配信の主な収入源は、リスナーからの投げ銭です。
アプリによっては有料コンテンツの販売もできるので、ファンが多ければ収入も安定してきます。
音声配信はまだまだこれから波がくると予想されるから、いまから参入しておくのが賢いで!
音声配信の難易度
音声のみの配信なので、編集スキルや特別なソフトも必要ありません。
とはいえ、音声のみでリスナーを楽しませる工夫などが重要になってきます。
「良い声してるね!」とよく言われる人は、声質だけでもある程度の人気が出る可能性もあるので、挑戦する価値ありです。
顔出しする必要もないし、トークが好きな人にはおすすめできる副業だね!
ここからは、在宅以外でもできるおすすめ副業を6つ紹介していきます。
15. 株式投資
仕事内容 | 株式を購入し、配当金や売却で収入を得ます。スマホ1台でも取引可能です。 |
---|---|
稼ぎやすさ | |
難易度 |
株式投資の仕事内容
株式を購入し、配当金や売却で収入を得ます。
安く買って高く売ることを繰り返す人や、長期保有で配当を得る人など、人によって運用方法は異なります。
いずれにしても世界情勢や企業の情報などに日頃から触れ、勉強をし続ける必要があります。
口座を開設すれば誰でも取引が開始できるから、まずは1万円でもやってみるのがええな!スマホ1台で完結するのも便利や!
株式投資で稼ぐための3ステップは以下です。
- 取引用の口座を開設する
- 株を買う
- 売買や配当で利益を得る
株式投資の収入
数千円〜1,000万円以上
投資系の副業には収入相場がありません。
小さくコツコツ月に数千円稼ぐ人もいれば、一攫千金で一気に1億以上の利益を得る人もいます。
ですが、素人がいきなり一攫千金を狙うのはリスクが大きすぎるので、まずはお小遣いの範囲から投資を始めて、株式投資の流れを知るところから始めましょう。
株式投資の難易度
「株式投資は危ない」という印象を持つ人が多いです。
ですがそれは、テレビやネットで株式投資で大失敗をした人の話が大きく取り上げられるからでしょう。
ギャンブル的に一攫千金を狙うのはおすすめしませんが、コツコツと将来に向けての資産形成をしたいなら、むしろ絶対にやらないと損です。
1万円からでも簡単に始められるので、「お金の勉強をする感覚」で、いまから始めてみては?
将来的に経済的自由を目指したい人は避けて通っちゃいけない副業だね!
株式投資で稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
16. 仮想通貨投資
仕事内容 | 株式投資のように、将来有望と思う仮想通貨に投資することで、価格上昇時に利益を得られる。 |
---|---|
稼ぎやすさ | |
難易度 |
仮想通貨投資の仕事内容
株式投資のように、将来有望と思う仮想通貨に投資することで、価格上昇時に利益を得られます。
- GMOコイン
- コインチェック
- DMM Bitcoin
などの仮想通貨取引所を通すことで、誰でも仮想通貨取引を行えます。
怪しいイメージがあるかもしれんけど、しっかり運用すれば優秀な副業になってくれるで!
仮想通貨投資で稼ぐための3ステップは以下です。
- 仮想通貨取引所を利用する
- 仮想通貨に投資する
- 投資した仮想通貨の価格が上昇したら利益を得られる
仮想通貨投資の収入
数千円〜1,000万円以上
仮想通貨には『億り人』のイメージがありますが、そのイメージ通り一瞬で億を稼ぐ人もいます。
ですが、それはほんの一握りの運がいい人だけなので、あくまでも株式投資と同様にコツコツ運用するのがおすすめです。
仮想通貨投資の難易度
投資には簡単なものなど存在しません。
「なんとなく稼げそうだから」という理由で勉強もせずに投資をしても99%失敗します。
ですが、仮想通貨もうまく運用できれば立派な資産となって経済的自由の近道になるので、興味があれば早めに小さく始めておきましょう。
セミリタイアを目指したい人は挑戦しておいたほうがいい副業だね!
仮想通貨投資で稼ぐ方法はこちらの記事にまとめました↓
投資系の副業は詐欺に注意!
結論からいうと、
- 元本保証
- 利回り10%以上
- リスクゼロ
などの広告や人からの誘いはすべて詐欺です。
簡単に稼げる投資などこの世に存在しないので、しっかりと勉強して、長期的な視点でコツコツとやっていきましょう。
投資業界では、『ポンジスキーム』という詐欺手法がよく使われるから、ちゃんと調べて騙されないようにしてな!!
最後に、「どの副業を始めればいいかわからない」というあなたに向けて、ジャンル別におすすめの副業をまとめておきます。
ぜひ、迷ったときの参考にしてみてください。
ジャンル別おすすめ副業

副業選びに迷っているあなたは、以下の4ジャンルを参考にしてみてください。
スキルが身に付く副業
資産になりやすい副業
- ブログ
- YouTubeチャンネル運営
- インスタグラム
- 投資系の副業
将来独立するならおすすめの副業
いま旬な副業
副業で稼いで、人生の選択肢を増やそう!
筆者は副業をやって人生が変わりました。
始める前は「自分なんかにできるのかな?」と思いましたし、もちろん自分には合わない副業もたくさんありました。
しかし、やっていくうちに自分の得意な分野が見つかり、それを活かした副業をしていくことで、独立することができました。
いま稼いでるあの人も、楽しそうに仕事をしているあの人も、みんな初心者だった頃がありました。
誰でも最初は右も左もわからないビギナーです。
でも、自分に合った副業を見つけて、正しい努力をすれば、必ず稼げるようになります。
そのためにはとにかく多くの副業に触れ、知識をつけることが必要です。
このブログが、そのきっかけになったら嬉しいです。
あなたを応援しています。
※リンクになっているところはクリックで詳細記事に飛べます
- ブログ運営
- WEBデザイン(サイト制作)
- グラフィックデザイン
- Webライター
- 動画編集
- プログラミング
- インスタグラム
- ツイッター
- YouTubeチャンネル運営
- 知識やスキルの販売 (セミナー、コンサル、講師業、レッスン)
- 物販・ネットショップ
- せどり
- イラストレーター
- 音声配信
- 株式投資
- 仮想通貨投資